へっぽこソロモン王とスマホ破損~バックアップからデータ復旧まで~

目次

各種SNSを見渡すとメギドのデータ移行のお話は存在しますが、いまのところ元端末が完全に使えなくなったパターンからのデータ復旧について書かれたものはなかったためネットの海の片隅に書き残しておこうと思います。

こうなるに至るまで

タイトルにスマホ破損と書いていますが、正しくは本体の三分の一ほど水没→そのまま使用を続けて恐らくショートして使用できなくなりました。

へっぽこソロモン王は今まで電子機器を水没させることはなかったため対処法を知らなかったため最悪の事態に陥ってしまったと。

幸いなことにオフライン版メギドのバックアップデータは数か所に保存していたので、それらを使用してデータ復旧を試みました。

データ復旧までのあれこれ

環境とか

データの移行先はpixel9です。他端末ではうまくできない可能性があります。

SDカードやUSBケーブルを使用しない方法で試してみました。(そもそもpixelはSDカードが使用できない)

内部ストレージにアクセスするためのアプリは、参考元の記事にて紹介されている「CXファイルエクスプローラ」を使用しています。

「メギド72」オフライン版のデータ移行方法(Android)

バックアップの作成・データ移行の際参考にしたnote記事です。

必要なもの

  • 一括ダウンロードが行われているメギド72のデータが保存されているAndroid端末
  • GoogleDrive(要空き容量)

バックアップデータを作成する

「CXファイルエクスプローラ」を開き、「ローカル」タブから以下の階層にアクセスします。 メインストレージ→Android→date

CXファイルエクスプローラ初期画面

dateフォルダ内にある「com.dena.a12021245」をコピーします。

com.dena.a12021245を選択。コピー

コピーに失敗するデータがありますがそれはなくて大丈夫とのことです。(参考元参照)

その後はじめの画面に戻り、「ネットワーク」タブの「新規ロケーション」からGoogleDriveを選択、バックアップデータを保存したいアカウントを選択します。

CXファイルエクスプローラ初期画面 クラウド選択画面

GoogleDriveが選択できていると確認出来たら「貼り付け」を選びデータをコピーします。端末や通信環境によって所要時間は変わってくると思います。

参考として、pixel6で上記の作業を行った際、寝て起きても完了していませんでした。

貼り付けが完了後、GoogleDriveに「com.dena.a12021245」のフォルダがあればバックアップデータの完成です。

バックアップ完了

ここからPCにダウンロードができますがクソデカ容量なので分割してダウンロードされます。ひとつにまとめ直して圧縮しましょう。

なお、バックアップデータは作製した時のデータを残しているので進行度が気になる方は適度にバックアップデータの作成を行いましょう。

新しい端末にデータを移行し復旧する

新しい端末に「CXファイルエクスプローラ」と「メギド72」をインストールします。

どうも一度アプリを起動させないとCXファイルエクスプローラで感知されないようなので作業に入る前に一度メギドを起動させて閉じます。

バックアップデータを保存したGoogleDriveから「com.dena.a12021245」のひとつ下の階層にある「files」をコピーします。 その後メインストレージ内の「com.dena.a12021245」にコピーしたデータを上書きします。

コピー場所

貼り付けが完了後にメギドを起動していつものアジトが表示されたら復旧完了です!

Android勢は今すぐバックアップデータを作れ!

いつ何時何が起こるか分からないためこれに尽きます。

iOS勢は……詳しくないので分からないです。