ルゥを使わずにカレーを作る
スナックミーさんで期間限定販売されているハンズオフカレースパイスセットでカレーを作った話です。
カレーは好きですか。私は大好きです。
snaq.me(スナックミー)というお菓子のサブスクリプションを取っていまして、そこでカレーのスパイスが期間限定で販売されることを知り、ホイホイ買ってやっと調理することができました。
スナックミーとは
おいしいマルシェおやつと
ワクワクを詰め込んで
ハッピーなおやつ体験を
お届けします
(公式サイトより)
snaq.me(スナックミー)はひと月に1回お菓子の定期便を届けてくれるサブスクリプションです。(追加購入可)
厳選されたおやつ1回分にちょうどいい量のものが8種類ランダムに届きます。苦手なものがある場合伝えることができますのでランダムで嫌いなものが!ということは防げます。
そしてサブスクリプションだけではなくショップをされております。ここでしか買えない限定商品や定期便の追加購入ができます。
お友達招待が受けれるリンクを置いておきます。招待された方は初回の定期便が500円引きになります。
購入したもの
カレーの紹介です。入れるだけで完成!【ハンズオフカレースパイスセット】という商品を買いました。
普段はスナックミーの会員しかショップは利用できませんがこちらの商品は会員でない方でも購入できます。
期間限定販売ですの上記のでリンク先で情報が見れないことがあるかもしれませんので公式の紹介ブログのリンクも貼っておきます。
30分煮込むだけ。snaq . meオリジナルのハンズオフカレー | snaqmag.me(マグミー)
スパイスのセットになります。届いたときからいい匂いがしていました。
調理する
準備した材料はこちら
- スパイスセット
- 鶏もも肉
- 玉ねぎ
- ココナッツミルク
- にんにく(チューブでも可)
- しょうがチューブ(すりおろししょうがでも可)
- 冷凍したトマト(写真上にはないです)
にんにくはすりおろします。本来はトマトピューレを使用しますが庭で収穫して冷凍させていた中玉トマトを使用しました。
セットの中には作り方も同梱されています。ハンズオフとゴールデンルールという2通りの作り方が掲載されています。
今回は各素材を炒めるゴールデンルールで作りました。
サラダ油とスパイスを温めた後に、みじん切りにした玉ねぎをあめ色になるまで炒めしょうがとにんにくます。
トマトとパウダースパイスを入れ炒めた後にお肉を入れ、表面が色づいてきたら水とココナッツミルクを入れ30分煮込みます。
準備したココナッツミルクの量が少し多かったのでその分水を減らしています。
写真は最後の煮込んでいるところです。写真を撮り忘れていました。
完成したものがこちらです。
食べる
もちろんご飯と一緒にいただきました。
スパイスが強く辛いカレーではなくどちらかというと甘くまろやかで材料の味を楽しめるカレーでした。
このタイプは初めて食べましたが本当においしかったです。
このブログを書いている時点で再販分がまだ販売されていますし、まだ残っていますが買い置きしておこうか悩みます……。